北脇紙巧堂はなに屋さんなのか

北脇紙巧堂を紙加工業を歴史から考える

よくお取引を始めて間もないお客様からこんな事を言われます。
「北脇紙巧堂さんってなに屋さんなんですか」と。

本業は色紙屋さん(色紙製造、販売)なのですが作っているものは紙を使ったいろいろなものです。
色紙はもちろん、屏風やご集印帳、便箋や封筒、ハガキなどの和紙や紙をつかったいろいろなものを作っています。

ではちょっと歴史からご説明してみましょう。

1963年、京都で生まれる

北脇紙巧堂は色紙の製造会社として1963年にできました。

どうやら最初は色紙の周りの金色のテープを手で貼るような作業をこつこつとするところからスタートしたようです(私もやったことはありません)。

その後資金調達を行い、先代社長の生まれ育った地、滋賀県野洲市に工場を立て本格的に色紙製造をスタートします。

色紙製造から紙加工業へ

色紙を作るというのは様々な加工で成り立っています。

  • 紙と紙を張り合わせる【合紙】
  • 指定寸法にきれいに切る【断裁】
  • 色紙四方に金色のテープを貼り付ける【ヘリマキ】
  • きちんと製品ができあがってるかチェックする【検品】
  • 段ボールケースに入れて送る【梱包、出荷】

このような加工を続けていくと、それらのバリエーションとして他の製品も作ることができるようになります。

例えば、ボールに布や紙を合紙して表紙とし、切った紙を蛇腹状に張り合わせていけばご集印帳が完成します。

分厚い和紙をきれいに断裁してやればハガキが作れますし、折り畳めるように張り合わせれば屏風を作ることができます。

そうして少しづつの試行錯誤の結果、今のようなたくさんの製品が作られるようになったわけです。

北脇紙巧堂の公式サイトはこちらから

これからも「こんなもの作れないかな」や「こんな商品作れませんか?」などたくさんのお声や発想などから商品づくりを行っていきます。

紙の加工はややこしそうだな…
どこかでできるところないかな…

そんなときはぜひご相談下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました